ここ二日間、ブログを書けずにいた新婦・消しゴムはんこ作家の陽子です^^;
今日は招待状の作り方について書いちゃいまーす。
私たちの結婚式は、「野外」ということと「移動販売車」ということがポイントだったので
表面のデザインはこんな感じで、はんこを彫りました。
「INVITATION」の文字は、5種類くらい考えた中からイメージに合うものをチョイス。

材料はコチラ。
自分で彫ったはんこ、インク、エンボスパウダー、インククリーナー。
この雫型のインクは発色が良くて色の塗り分けもしやすいのでお勧め♪

ちょっと写真では分かりにくいけど、艶があってぷっくり立体的になっています。
これは、はんこを捺したあとすぐにエンボスパウダーをかけて、熱風をあてる技なのだ。←大げさw

熱風をあてる機械はコレ。エンボスヒーターです。
ドライヤーでは多分温度が足らないから、専用のエンボスヒーターを使うのがいいと思う。

招待状の台紙は「渡邉洋封筒」のパルス。シモジマで買ったよ♪

今回は会場も広くてわかりづらい可能性もあるので、手描きの地図も添えました^^
鳥が布くわえてるのが可愛いでしょ?

それに加え、県外の方にはモリコロパークのパンフレットも同封。

招待状の台紙を半分に折るだけでは味気ないので、リボンで留めてみました♪
残り1本しか入っていない写真だけど、実際は10本入り。これは便利だったよ。
結び方が特殊だったので、1本だけ残して真似しようとしてるんだけど出来なくて^^;


でもたくさん作る場合は、リボンそのものを購入した方がリーズナブル。
幅は3mmのものが使いやすいね。

切手も慶事用をまとめ買い。
事前に郵便局に問い合わせしておくと良いよ。

あとは、筆ペンを沢山買って書き味の良いものを探して、
封筒の差出人だけプリンターで印字して、
テープのりで封をして、
発送!!!!!!!
先月末にやっと神前式の発送が終わり、
今、人前式の招待状をせっせと作っております(汗)
みなさま、気長にお待ちください・・・

【野外ウエディングまであと45日】
【FBページ
http://www.facebook.com/aozorawedding】
【新婦の目標体重まで-4kg】←ここから減らない。ダイエット停滞期??
ジュエリー工房yamamoto 山本(12/30)
吉田 正明(09/06)
idoseminar(04/20)
もりよ(05/15)
津島 多絵(05/08)
はせちこ(05/07)
かか(04/25)